ハワイ島の博物館

MUSEUMS

Jaggar Museum

ジャガー・ミュージアム Jaggar Musesum

ボルケーノ国立公園
月~日曜:8:30am - 5:00pm;無料

ジャガーといっても車ではなく博士のこと。 火山や研究活動に関する資料が展示されている。 研究所は1912年に設立され、現在も火山の状態を観測しており、研究も続けられている。 クレーターを見渡せる展望台。 売店、トイレもあるので休憩にもちょうど良い。

Kona Historical Society Museum

H.N.グリーンウェル ストア ミュージアム The H.N. Greenwell Store Museum

サウスコナ
月~金曜:8:00 am - 4:00 pm

Greenwell Store というお店の中に、写真や本など歴史に関する資料が売り物も含めて飾ってあります。 お店の建物自体も歴史的に貴重なもので、敷地内にもかつて家があった跡や井戸などが残されています。 敷地内は案内図で探索することができ、おもしろい。HWY11沿い。

Train Museum

ラウパホエホエ鉄道博物館 Laupahoehoe Train Museum

ハマクアコースト,周辺地図 (Google Maps)
月~金曜:9:00am - 4:30pm,土日:10:00am - 2:00pm;大人$3.00

昔はハワイ島にも鉄道が走っていたんですね。 さとうきび産業が盛んだった頃ですが、観光でも使われていたとか。 建物の周りにはレールが残っていて貨物車のようなのが飾ってあります。 土日は午後2時までですので、早めにどうぞ。

» ラウパホエホエ鉄道博物館の写真

Parker Ranch Visitor Center

パーカー牧場ビジターセンター&ミュージアム Parker Ranch Visitor Center and Museum

ワイメア,周辺地図 (Google Maps)
月~土曜: 9:00am - 5:00pm:大人$8:50

ワイメアの町はパーカーランチを中心に広がっています。 ミュージアムはショッピングセンターの奥の静かな場所にあります。 個人所有の牧場では全米で一番広いというパーカーランチの歴史などに触れることができます。 ここで買えるパーカーランチのビーフジャーキーは美味。

Royal Kona

ロイヤル コナ コーヒー ミル&ミュージアム Royal Kona Coffee Mill & Museum

サウスコナ
無料

日本でもよく見かけるロイヤル・コナ・コーヒーのお店。 ここはミュージアムと行っても小さな部屋です。 かつてのコーヒー栽培で使われた道具などが飾ってあります。 庭も散歩でき溶岩のトンネルや池があったりします。 ショップでは何種類ものコーヒーが試飲できるので、好きなコーヒーがきっと見つかります。HWY11沿い。

» ロイヤル コナ コーヒー ミル&ミュージアム

Mokupapapa: Discovery Center for Hawaii's Remote Coral Reefs (Coral Reef Museum)

ヒロ
火~土曜:9am - 4pm;無料

海の環境について学べる、比較的あたらしいミュージアム。 マルチメディアを屈指したコーナーやビデオなどで知識を深めることができる。

Pacific Tsunami Museum

ヒロ,周辺地図 (Google Maps)
月~土曜:9:00am - 4:00pm;大人$7.00

Tsunami とはもちろん津波のこと。過去にヒロを襲った津波について、多くの資料を展示しています。 模型などで分かりやすく解説。 ハワイ島では2011年3月11日の東日本大震災で発生した津波でも、コナ側で被害が出ています。

Lyman Museum

ヒロ
月~土曜:9:30pm - 4:30pm;大人$10

1839年に建てられたミッションハウスがあるほか、芸術作品などを展示。

Kamuela Museum

ワイメア
月~日曜:8am - 5pm;大人$5

ソロモン夫妻とその先祖によって集められたアイテムの数々を展示。 展示品の中にはホノルルの Iolani Palace の物も含まれているとか。


» ページトップへ戻る