ハワイ島のオプショナルツアー
THINGS TO DO
マウナケアで星空観察
富士山よりも高いマウナケアは、日本のすばる望遠鏡があることでも知られています。 山頂付近では積雪もあるマウナケアは、空気が済んでおり、また町の明かりが少ない事から、星を観察するにはもってこいの場所。 世界各国の望遠鏡が集まってくるだけあります。マウナケアへ続く道であるサドルロードは大手のレンタカーは走行を禁止しています。 ですので、現地のツアーに参加するのが一番。
スケジュール
ほとんどのツアーが夕方にホテルを出発し、途中でお弁当を食べてから星観察へ向かいます。 ホテルへ戻るのは夜の10時前後になります。
料金
料金は日本円で15000円前後と高め。
乗馬
ハワイには乗馬ができるツアーがたくさんあります。 日本で乗ったことなくても大丈夫!スタッフが1から教えてくれるので安心。 ランチが付くコースや目的別にいろいろと分かれています。
料金
日本円で6000円~1万5000円前後 *コースによる大幅に異なります。
ワイピオ渓谷で乗馬
ここもレンタカーは侵入禁止になっている場所です。 秘境と呼ばれるこの地域へ行くにはやはり現地ツアーが一番。 谷底まで車で降りるツアーもありますが、乗馬で降りてみるのもいかがでしょうか。
馬車でワイピオ渓谷へ
同じ馬でも乗るのではなく、馬に引っ張ってもらいます。 車で行くのは味気ない。。そう思われた方はぜひ馬車で。 名前はワイピオバレーワゴンツアーとなっています。
スケジュール
朝から夕方まで1日数回。所要時間は約1時間半。
料金
約5,000円で他のアクティビティに比べるとお得感あり。子供は半額。
溶岩帯を歩く
レンタカーを借りなくても、ボルケーノ国立公園へ行くことができます。 ハワイ島と言えば火山なので、これははずせません。 ただ溶岩はそのときにより流れる場所が違うので、見れない事も多い。
スケジュール
いくつも現地ツアーがありますが、朝早くに各ホテルを出発し、戻るのは夜になる場合がほとんど。 多くの観光客が滞在するコナやワイコロアからはちょうど島の反対側になるため、移動時間が長くなるから。 途中で休憩をかねてほかのスポットに寄る場合が多い。マウナケアの星観察とセットになっているツアーもあります。
料金
内容により変わりますが、だいたい15,000円前後。
潜水艦で潜る
これは他の島にもありますが、ハワイ島だと何かが特別なような気もしてしまいます。 カイルアコナの桟橋を出港し、透明度の高いコナコーストの海へと潜っていきます。
スケジュール
午前中から昼にかけて何回か出発があります。所要時間は約3時間。
料金
大人10,000円前後と高め。子供は7,000円前後。
ヘリコプターで上空から火山
広大なハワイ島を上空からヘリコプターで眺めるなんても素敵です。 西岸のワイコロアにヘリポートから飛び立ち、ハワイ島を1周しながら火山やワイピオ渓谷、海岸線の滝などを上空から拝見。
スケジュール
1日に数回、出発がある。所要時間は2時間前後。
料金
高いのは当然で、大人も子供も38,000円前後。
主なヘリコプターツアー会社
Blue Hawaiian Helicopters
Sunshine Helicopters
ハマーで山を走る
自分で運転するわけではありませんが、迫力があって人気のツアー。 ラストは滝壺で泳ぐことができるらしい。軽食付き。
URL: http://www.flumindaditch.com/
昔の用水路を流れる
かつて、さとうきび産業で使われていた用水路をカヌーで下る珍しいツアー。 全長22.5マイル(約37.5キロ)の水路にはトンネルもあり、車、歩きではいけない場所ばかり通ります。 かつて日系移民が建設に多く参加したという、この水路をカヌーで下ってみるのは興味深いものがあります。
URL: http://www.flumindaditch.com/